テキスト広告の新規設定の入り口がわかりづらい場所に
みなさんはもうお気づきでしょうか? いや流石にお気づきですよね。
GoogleAdWordsのGDN(ディスプレイネットワーク)の広告作成のところから広告フォーマットの「テキスト広告」が消えています。
今までほとんどGDN のテキスト広告は使わなかったので今のいままで気づきませんでしたが、リスティング広告代行を弊社にお乗換え頂いたクライアント様の広告設計を手直ししていた時に、今更ながらそれに気づきました。。
レスポンシブ広告の利用拡大の波によるところだろうとおよそ見当がつきましたが、それにしても完全にテキスト広告が作成できなくなってしまったのか、これまた今更ながらGoogleのサポートに問い合わせました。
すると、やはり予想通り今後は広告フォーマットをレスポンシブ広告にシフトしていくために、広告作成のところから外している、ということでした。
それにしても私的にはいきなり感があったので(私の調査不足かもしれませんが。)この変更についての発表はあったかを確認したところ、正式な発表はなかったようです。たぶん。。
アドワーズのヘルプに、ディスプレイネットワークで標準テキスト広告の作成と編集ができなくなる旨が発表されていますね。
https://support.google.com/adwords/answer/6341322?hl=ja
そして肝心のテキスト広告作成についてですが、サポートの方が気まずそうに「実はわかりづらい場所に入口があるんです。。」と教えてくれました。
広告作成から「レスポンシブ広告」に進むと、レスポンシブ広告作成画面の右下にひっそりと「拡張テキスト広告に切り替える」のリンクがあります。これは見つからないですよね。。というよりもほぼ「もう使わせない」という感じすらする隠しかたですね。
そのリンクをクリックすると拡張テキスト広告の設定画面になります。
「今後はレスポンシブ広告にシフトしていくのでテキスト広告自体が廃止になる可能性がある」「そのためレスポンシブ広告を利用することが推奨される」ということをサポートの人も言っていました。
確かにレスポンシブ広告のフォーマットに「テキストフォーマット」もあり、今回のような感じだと近いうちにテキスト広告が廃止になる可能性も高そうですので、早めにテキストでの広告はレスポンシブ広告の方に移行しておくことが望ましいでしょう。